トビの若鳥です。食事を終わって飛び立つところ。とても綺麗です。トビ
はこんなに綺麗だったかな・・・。若いから羽根が擦り切れていないのと
大人でないので、模様が複雑でとても綺麗。

トコトコと干潟を歩いて何かを探しています。

「ヒョイッ」と掴みます。掴んだのはカニであります。野島では、生きてい
るカニを捕まえて食べているのですね。まだ修行が足りず、死んだ魚
も見つけられず、やむを得ず、干潟でカニを取っているというところでし
ょうか。

18日から7羽に増えたキアシシギ。野島に落ち着いたようです。これか
ら8月ごろまで徐々に増えていきます。

今日は干潟に降りてエサを探していました。上を「チラッ」と見て、上空
の鷹を警戒します。

一見すると鳴いているようですが、実は、熱くて「ゼィゼィ」言っていると
ころなのです。何せ、14時30分、とても暑い。

こちらのカワウ。暑くてたまらんという顔つき。
カワウとキアシシギはとても暑そう。でも、トビは涼しい顔をしていました。
鳥によって、暑さの感じ方は違うのでしょうか?。

|